
2014-10-30
色彩ノ事典【参考文献】

参考文献
・永田泰弘監修『新版色の手帖 色見本と文献例でつづる色名ガイド』小学館 1986
・城一夫著『色の知識Color Museum in the World 名画の色・歴史の色・国の色』青幻舎 2010
・(財)日本色彩研究所編 福田邦夫著『ヨーロッパの伝統色 色の小辞典』読売新聞社 1988
・(財)日本色彩研究所編 福田邦夫著『日本の伝統色 色の小辞典』読売新聞社 1987
・吉岡幸雄著『日本の色辞典』紫紅社 2000
・吉岡幸雄著『源氏物語の色辞典』紫紅社 2008
・徳井淑子著『色で読む中世ヨーロッパ』講談社選書メチエ364 講談社 2006
・大岡信編『日本の色』朝日選書139 朝日新聞社 1979
・フランソワ・ドラマール&ベルナール・ギノー著 柏木博監修『色彩?色材の文化史』知の再発見双書132 創元社 2007
・ハラルト・キュッパース著 富家直/柏谷美代共訳『色彩アトラス 5500色:分類記号と混色ガイド』美術出版社 1988
・ヨハネス・イッテン著 大智浩訳『ヨハネス・イッテン 色彩論』美術出版社 1971
・ホルベイン工業技術部編『絵具の事典』中央公論美術出版 1996
・ホルベイン工業技術部編『絵具の科学』中央公論美術出版 1990
・ホルベイン工業技術部編『絵画材料ハンドブック』中央公論美術出版
・『日本の伝統色THE TRADITIONAL COLORS OF JAPAN』PIE BOOKS 2007
・アンヌ・ヴァリション著 河村真紀子+木村高子訳『色 世界の染料・顔料・画材 民族と色の文化史』マール社 2009
・ルドルフ・シュタイナー著 西川隆範訳『色と形と音の瞑想』風濤社 2001
- 人気の記事
- 1位 クリムソンレーキ・Crimson Lake
- 2位 [イラスト技法書]イラストノイド#7
- 3位 刈安色・かりやすいろ【kariyasuiro】
- 4位 イラストノイド#5
- 5位 めざせ☆芸大美大Vol.15 発行しました
- 新着記事一覧
-
2023-08-24
-
2022-12-13
-
2022-09-21
-
2022-09-21
-
2022-06-22