藤村克裕雑記帳
2020-02-10
  • 色の不思議あれこれ164
  • 土曜日の遠足 その2
  •  テニスコートの横を通って行くと、つい笑ってしまいそうになる不思議な形の彫刻があった。ここにあの浦和高校があったことを記念して設置された“モニュメント”だった。作者は柳原義達。想定外のこんなことがあるので、いつもと違う道筋で歩くのは楽しい。遠足の醍醐味。
     タマキンでは「森田恒友展」。予想以上に面白かった。
     森田は、1881年現在の熊谷市の生まれ、というからピカソと同じ年齢だ。20歳の時、東京に出て、中村不折に師事するが、中村不折の留学により小山正太郎の塾へ移り、やがて東京美術学校入学。青木繁や熊谷守一とは二学年下。首席卒業。1914年渡仏。1915年帰国。1922年、春陽会結成。1933年、食道癌で死去。
     最初期のデッサンから最晩年の風景画まで、デッサン、油彩、水墨、木版、挿絵、‥‥、そして文章、と驚くほど多彩な形式を自在に駆使している様子に驚かされた。その器用さだけでなく、この時代にはすでに様々な表現の「様式」を対象化してその都度選択できるようになっていたのだろうか。とはいえ、渡仏後のセザンヌへの傾倒ぶりと、次第に自分のものにしていく様子には、冷静でおられぬ迫力がある。とりわけ、“森田様式”ともいえそうな最晩年の風景画に至る様子は、静かながら大変な迫力を含んでいる。初期の1907年作の「湖畔」、この素晴らしい作品をものしたこの人にして、またこの凄まじいほどの制作量にして、ようやく到達し得たであろう1930年代の作品の持つ意味については、いずれきちんと考えてみたい。
     そんなわけで、ヘトヘトになって京浜東北線・北浦和駅から電車に乗った。幸い座ることができてホッとした。バチが当たりそうなほどの満足感満載の遠足。一万歩軽く突破!
                             

    (2月8日、東京にて)
     
  • 「森田恒友」展
    ●会期:2020年2月1日 (土) ~3月22日 (日)
    *会期中に一部展示替があります。
    前期:2月1日(土)~3月1日(日)/後期:3月3日(火)~3月22日(日)
    休館日:月曜日(2月24日は開館)
    ●時間:10:00~17:30
    ●会場:埼玉近代美術館
    ●観覧料:一般1100円詳細はHPへ
    公式HP:https://pref.spec.ed.jp/momas/


    ヒヤシンスハウス

    ●開館日:水・土・日・祝日(10時~15時)
    ●場所: 埼玉県さいたま市南区 別所沼公園内
    ●公式HP:http://haus-hyazinth.org/page00-menu.htm


  •  
  • [ 藤村克裕プロフィール ]
  • 1951年生まれ 帯広出身
  • 立体作家、元京都芸術大学教授の藤村克裕先生のアートについてのコラムです。
  • 1977年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
  • 1979年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
  • 内外の賞を数々受賞。
  • 元京都芸術大学教授。
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は編集著作権物として著作権の対象となっています。無断で複製・転載することは、法律で禁止されております。