アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> 藤村克裕雑記帳
2015-11-19
色の不思議あれこれ039
長新太の仕事(4)
そういうわけで、見つからない。吉祥寺・「トムズボックス」に行って、『ちへいせんのみえるところ』を買ってきた。で、検討の結果だが、これは、同じ原画だった。会場に展示されていたものだ。ただし、絵本では、三場面それぞれ“裁ち落とし”の具合と色のニュアンスが僅かに異なっている。前後の関係もあるから、それで違って見えたのではないか。とはいえ、早とちりだった。お詫び申し上げる。すまん!
(2015年8月3日、東京にて)
前の記事
Page Top
次の記事
[ 藤村克裕プロフィール ]
1951年生まれ 帯広出身
立体作家、元京都芸術大学教授の藤村克裕先生のアートについてのコラムです。
1977年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
1979年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
内外の賞を数々受賞。
元京都芸術大学教授。
[ 新着記事一覧 ]
2024-11-20
藤村克裕雑記帳269
晴天の日(11月17日、11月19日)のこと
2024-11-07
藤村克裕雑記帳268
「北川民次展 メキシコから日本へ」を見た
2024-10-28
藤村克裕雑記帳267
岡山県立美術館「藤原和通 そこにある音」展を見た その2
[ INDEX ]
001 - 010
・001 美術館で緑の照明に出くわした )
・002 ミッドタウンでイルミネーション見物 )
・003 冬の光(1))
・004 冬の光(2))
・005 新井淳一さんってすごい)
・006 小山穂太郎展を見た)
・007 円空展をみて考えたこと)
・008 山楽、山雪、応挙を見た)
・009 櫻井英嘉さんのこと)
・010 松本に行ってきた(1))
011 - 020
・011 松本に行ってきた(2))
・012 松本に行ってきた(3) )
・013 福井で「藤本由紀夫展」を見た(1))
・014 福井で「藤本由紀夫展」を見た(2))
・015 画家・数野繁夫さんについて(1))
・016 画家・数野繁夫さんについて(2))
・017 画家・数野繁夫さんについて(3))
・018 関島寿子さんの作品を見た(1))
・019 関島寿子さんのトークを思い起こす(2))
・020 関島寿子さんのトークを思い起こす(3))
021 - 030
・021 宝塚歌劇団月組公演を見た日(1))
・022 宝塚歌劇団月組公演を見た日(2))
・023 2014年12月京都で小谷元彦展を見た(1))
・024 2014年12月京都で小谷元彦展を見た(2))
・025 2014年12月京都で小谷元彦展を見た(3))
・026 ゴダールの3D映画をみた(1))
・027 ゴダールの3D映画をみた(2))
・028 ゴダールの3D映画をみた(3))
・029 昔、まだ小さかった義兄が枇杷を食べた(1))
・030 昔、まだ小さかった義兄が枇杷を食べた(2))
031 - 040
・031 『マスク展』を見た(1))
・032 『マスク展』を見た(2))
・033 井上有一展をみた(1))
・034 井上有一展をみた(2))
・035 井上有一展をみた(3))
・036 長新太の仕事(1))
・037 長新太の仕事(2))
・038 長新太の仕事(3))
・039 長新太の仕事(4))
・040 燕三条市に行ってきた(1))
041 - 050
・041 燕三条市に行ってきた(2))
・042 燕三条市に行ってきた(3))
・043 橋本で「スタジオ」巡りをした(1))
・044 橋本で「スタジオ」巡りをした(2))
・045 橋本で「スタジオ」巡りをした(3))
・046 『一遍聖絵』を見た(1))
・047 『一遍聖絵』を見た(2))
・048 魔除けの展覧会・文化学園服飾博物館(1))
・049 魔除けの展覧会・文化学園服飾博物館(2))
・050 「女わざと自然とのかかわり・農を支えた東北の布たち」展(1))
051 - 060
・051 「女わざと自然とのかかわり・農を支えた東北の布たち」展(2))
・052 気になる音のこと)
・053 モランディ展のこと)
・054 モランディ展のこと・ふたたび)
・055 モランディ・さらに)
・056 若冲展のこと)
・057 「ラスコー展」に行って来た(1))
・058 「ラスコー展」に行ってきた(2))
・059 岩槻に行ってきた(1))
・060 岩槻に行ってきた(2))
061 - 070
・061 井上洋介の絵画群にまみれて)
・062 井上洋介の絵画群にまみれて2)
・063 草間彌生展にいってきた)
・064 草間彌生展にいってきた 2)
・065 「丹下健三ってすごい、と思った日」その1)
・066 「丹下健三ってすごい、と思った日」その2)
・067 アンジェイ・ワイダ『残像』(2016年)をみた その1)
・068 アンジェイ・ワイダ『残像』(2016年)をみた その2)
・069 「石川九楊展「書だ!」に行ってきたその1)
・070 石川九楊展「書だ!」に行ってきたその2)
071 - 080
・071 石川九楊展「書だ!」に行ってきたその3)
・072 「ジャコメッティ」展を見た)
・073 再び「ジャコメッティ展」に行ってきた)
・074 「極限芸術〜死刑囚は描く〜」展を見たその1)
・075 「極限芸術〜死刑囚は描く〜」展を見た その2)
・076 東京国立博物館で「運慶」展をみた その1)
・077 東京国立博物館で「運慶」展をみた その2)
・078 東京国立博物館で「運慶」展をみた その3)
・079 「古本屋ツアー・イン・ジャパン さすらいの十年」展をみた )
・080 根本敬「樹海」を見に行ってきた その1)
081 - 090
・081 根本敬「樹海」を見に行ってきた その2)
・082 「運慶展」再び)
・083 「古代アンデス文明展」をみた その1)
・084 「古代アンデス文明展」をみた その2)
・085 「熊谷守一 生きるよろこび」展をみたその1)
・086 「熊谷守一 生きるよろこび」展をみた その2)
・087 「熊谷守一 生きるよろこび」展をみた その3)
・088 「熊谷守一 生きるよろこび」展をみた その4)
・089 「熊谷守一 生きるよろこび」展をみた その5)
・090 『Spectator』誌の「つげ義春特集」)
091 - 100
・091 『Spectator』誌の「つげ義春特集」)
・092 『Spectator』誌の「つげ義春特集」その2)
・093 VOCA展の上野公園)
・094 4月19日(木曜日)Plan-B その1)
・095 4月19日(木曜日)Plan-B その2)
・096 ゴードン・マッタ=クラーク展)
・097 『ゴードン・マッタ=クラーク展』その2)
・098 ゴードン・マッタ=クラーク展 続き その1)
・099 ゴードン・マッタ=クラーク展 続き その2)
・100 ゴードン・マッタ=クラーク展 続き その3)
101 - 110
・101 三田まで出かけて迷って辿り着いた「蟻鱒鳶ル」その1)
・102 迎賓館に行ってみた その1)
・103 迎賓館に行ってみた その2)
・104 ゴードン・マッタ=クラーク展にまた行ってきた)
・105 ゴードン・マッタ=クラーク展にまた行ってきた その2)
・106 無人の古本屋の噂を聞いて三鷹まで見物に行ってきた)
・107 東武線の不思議な家)
・108 「おべんとう展」を見た)
・109 岩手県一関市で)
・110 岩手県・一関の「アーティストラン・スペース空」その1)
111 - 120
・111 岩手県・一関の「アーティストラン・スペース空」その2)
・112 足利市立美術館「長重之展」その1)
・113 足利市立美術館「長重之展」その2)
・114 赤瀬川原平・未発表コラージュ展を見た)
・115 赤瀬川原平・未発表コラージュ展を見た その2)
・116 ボナール展 その1)
・117 ボナール展 その2)
・118 「吉村芳生」展と「フィリップス・コレクション展」をハシゴした。その1)
・119 「吉村芳生」展と「フィリップス・コレクション展」をハシゴした。その2)
・120 「辰野登恵子 オン・ペーパーズ」展に滑り込んだ)
121 - 130
・121 小伝馬町と相模原の松澤宥 その1)
・122 小伝馬町と相模原の松澤宥 その2)
・123 横浜で昼ご飯を食べた話)
・124 横浜を歩いた日 その1)
・125 横浜を歩いた日 その2)
・126 横浜でのこと・補遺 その1)
・127 横浜でのこと・補遺 その2)
・128 「VOCA」展、「表層の冒険」展、「百年の編み手たち」展)
・129 「麻生三郎資料室」展を見た)
・130 「櫛野展正のアウトサイド・ジャパン」展)
131 - 140
・131 このどうしようもない世界を笑いとばせ 福沢一郎展」その1)
・132 「このどうしようもない世界を笑いとばせ 福沢一郎展」)
・133 友人のムシの居所)
・134 土砂降りの国分寺駅に降り立った日のこと)
・135 土砂降りの国分寺駅に降り立った日のこと その2)
・136 「クリスチャン・ボルタンスキー」展を見た。その1)
・137 「クリスチャン・ボルタンスキー」展を見た。その2)
・138 暑い夏 その1)
・139 暑い夏 その2)
・140 暑い夏 その3)
141 - 150
・141 室生寺釈迦如来坐像と坂本繁二郎 その1)
・142 室生寺釈迦如来坐像と坂本繁二郎 その2)
・143 室生寺釈迦如来坐像と坂本繁二郎 その3)
・144 応挙の絶筆にびっくりした日以降のこと その1)
・145 応挙の絶筆にびっくりした日以降のこと その2)
・146 岸田劉生展を見た日 その1)
・147 岸田劉生展を見た日 その2)
・148 バスキア展と独立展とをみた日 その1)
・149 バスキア展と独立展とをみた日 その2)
・150 「DECODE:出来事と記録」展 その1)
151 - 160
・151 「DECODE:出来事と記録」展 その2)
・vol.152 キンビで見た「児童画」 その1)
・vol.153 キンビで見た「児童画」その2)
・154 目「非常にはっきりとわからない」展 その1)
・155 目「非常にはっきりとわからない」展 その2)
・156 「ダムタイプ」展 その1)
・157 「ダムタイプ」展 その2)
・158 年末年始のこと その1)
・159 年末年始のこと その2)
・160 「ハマスホイとデンマーク絵画」展)
161 - 170
・161 府中市美術館「青木野枝 霧と鉄と山と」展をみた その1)
・162 府中市美術館「青木野枝 霧と鉄と山と」展をみた その2)
・163 土曜日の遠足)
・164 土曜日の遠足 その2)
・165 火曜日の散歩 その1)
・166 火曜日の散歩 その2)
・167 「津田青楓展」を見た)
・168 ルドン展の図録が出てきた)
・169 『あべのますく』が届いた)
・170 ミロ『農園』の写真図版を原寸大にカラーコピーしてみた)
171 - 180
・171 東京ステーションギャラリー「神田日勝展」は開くだろうか)
・172 「神田日勝展」、開くのが ああ待ち遠しい その1)
・173 「神田日勝展」、開くのが ああ待ち遠しい その2)
・174 「神田日勝 大地への筆触」展 その1)
・175 「神田日勝 大地への筆触」展 その2)
・176 「神田日勝 大地への筆触」展 その3)
・177 「神田日勝 大地への筆触」展 その4)
・178 神田日勝とペインティング・ナイフ その1)
・179 神田日勝とペインティング・ナイフ その2)
・180 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展を見た)
181 - 190
・181 久しぶりの東京都現代美術館)
・182 梅雨が明けて)
・183 梅雨が明けて その2)
・184 アーティゾン美術館に行ってきた その1)
・185 アーティゾン美術館に行ってきた その2)
・186 横浜に行ってきた)
・187 大津絵を見てきた)
・188 映画を見て来た)
・189 「式場隆三郎『脳室反射鏡』」展をみた その1)
・190 「式場隆三郎『脳室反射鏡』」展をみた その2)
191 - 200
・191 東京国立博物館で『桃山・天下人の100年』展を見た)
・192 相模原で「受験絵画」、群馬で佐賀町)
・193 相模原で「受験絵画」、群馬で佐賀町 その2)
・194 いつの間にか、一月が終わってしまう その1)
・195 いつの間にか、一月が終わってしまう その2)
・196 近美の常設展)
・197 日下正彦「溢したミルク」展 その1)
・198 日下正彦「溢したミルク」展 その2)
・199 モンドリアン展に行ってきた)
・200 写大ギャラリーの森山大道)
201 - 210
・201 久しぶりの美術館)
・202 小渕沢で16000歩)
・203 『かんらん舎大谷芳久の手探り』展を見た)
・204 加藤翼「縄張りと島」展を見た)
・205 「シンビズム展」を豊科で見た その1)
・206 「シンビズム」展を豊科で見た その2)
・207 「シンビズム」展を豊科でみた その3)
・208 ゴッホ展を見てきた)
・209 犬一匹に500万円!)
・210 府中美術館で「池内晶子:地のちからをあつめて」展)
211 - 220
・211 高崎での空き時間に)
・212 松澤宥展を見た)
・213 松澤宥展を見た その2)
・214 松澤展 その2)
・215 「香月泰男展」に滑り込んだ)
・216 「ロニ・ホーン展」にも滑り込んだ)
・216 ▸「ロニ・ホーン展」にも滑り込んだ 2)
・217 近所の工事が巻き起こしていること)
・218 北海道づくしの日々)
・219 灼熱の町田に行ってきた)
221 - 230
・220 パトリック・ボカノウスキーの映画『太陽の夢』を見た)
・221 上野・国立西洋美術館に行ってきた)
・222 笠間、茨城県陶芸美術館「井上雅之展」)
・223 「井上雅之展」補足)
・224 絶対音感の持ち主が音痴って)
・225 ルートヴィッヒ美術館展)
・226 「フジオプロ旧社屋をこわすのだ !! 」展)
・227 日曜日の東京都現代美術館)
・228 小杉武久の2022)
・229 「実験映画を見る会」)
231 - 240
・230 「試展ー白州模写『アートキャンプ白州』とは何だったのか」展)
・231 正木さんが送ってくれた榎倉さんの資料群)
・232 正木さんが送ってくれた資料群(つづき))
・233 「小池照男のコスモロジー」AプログラムとBプログラムを見た日)
・234 サボっててごめんなさい!)
・235 「マティス展」をみた)
・236 諏訪市美術館に立ち寄ってきた)
・237 世田谷美術館への行き方を忘れてしまっていた日)
・238 何もはかどらない日々)
・239 若林奮を見にもう一度ムサビに行った)
241 - 250
・240 百人町のWHITE HOUSE 東京ステーションギャラリー)
・241 「ウポポイ」に行ってきた)
・242 セザンヌを見に永青文庫に行った)
・243 お相撲、千秋楽)
・244 10月のこと 1、長谷宗悦氏の個展を見た(10月3日))
・245 10月のこと 2、林武史氏の個展を見た(10月7日))
・246 10月のこと 4、「風景論以後」展を見た(10月13日))
・247 10月のこと 5 アンジェイ・ワイダによるタディウシュ・カントル『死の教室』の映像を早稲田のshyで見た)
・248 「やまと絵」展をみた)
・249 おお、もう12月ではないか!)
251 - 260
・250 岡崎乾二郎『頭のうえを何かが』(ナナロク社、2023年)を読んだ)
・251 「アトリエ・トリゴヤ」と「ナミイタ」のことなど、)
・252 「みちのく いとしい仏たち」展を見た)
・253 「《没後38年 土方巽を語ること XⅢ」のこと)
・254 国立西洋美術館に傘を忘れてとりに行ってきた)
・255 国立西洋美術館に傘を忘れて取りに行ってきた 2)
・256 国立西洋美術館に忘れた傘をとりに行ってきた 3)
・257 国立西洋美術館に忘れて傘をとりに行った 4)
・258 ボヤボヤしていたら1ヶ月経ってしまった)
・259 カール・アンドレ展)
261 - 270
・260 「シルバーデー」に東京都現代美術館に行った)
・261 ヴィム・ヴェンダースの映画『アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家』と福田尚代氏の個展のこと)
・262 小林嵯峨舞踏公演『幻の字の子供』)
・263 『戦後の女性画家たちー有馬さとえ・朝倉摂・毛利眞美・小林喜巳子・招瑞娟ー』展を見た)
・264 「神護寺 空海と真言密教のはじまり」展をみた)
・265 東京都現代美術館「高橋龍太郎コレクション」展に行ってきた)
・266 岡山県立美術館「藤原和通 そこにある音」展を見た その1)
・267 岡山県立美術館「藤原和通 そこにある音」展を見た その2)
・268 「北川民次展 メキシコから日本へ」を見た)
・269 晴天の日(11月17日、11月19日)のこと)
[ ARCHIVE ]
2024年 (19)
・11月 (2)
・10月 (2)
・8月 (3)
・7月 (1)
・6月 (3)
・5月 (1)
・4月 (4)
・1月 (3)
2023年 (18)
・12月 (2)
・11月 (3)
・10月 (2)
・9月 (3)
・8月 (2)
・7月 (1)
・6月 (1)
・5月 (2)
・4月 (1)
・3月 (1)
2022年 (25)
・12月 (1)
・11月 (1)
・10月 (4)
・9月 (4)
・8月 (2)
・7月 (2)
・6月 (2)
・4月 (2)
・3月 (4)
・2月 (2)
・1月 (1)
2021年 (15)
・10月 (1)
・9月 (3)
・8月 (2)
・7月 (1)
・6月 (1)
・4月 (2)
・3月 (2)
・2月 (1)
・1月 (2)
2020年 (36)
・12月 (2)
・11月 (1)
・10月 (4)
・9月 (3)
・8月 (2)
・7月 (2)
・6月 (6)
・5月 (4)
・4月 (2)
・3月 (1)
・2月 (6)
・1月 (3)
2019年 (40)
・12月 (4)
・11月 (4)
・10月 (4)
・9月 (2)
・8月 (6)
・7月 (4)
・5月 (3)
・4月 (3)
・3月 (4)
・2月 (3)
・1月 (3)
2018年 (33)
・12月 (2)
・11月 (2)
・10月 (6)
・9月 (4)
・8月 (2)
・7月 (6)
・5月 (2)
・4月 (1)
・3月 (3)
・1月 (5)
2017年 (26)
・12月 (2)
・11月 (1)
・10月 (6)
・9月 (2)
・8月 (5)
・7月 (4)
・6月 (2)
・4月 (1)
・3月 (1)
・2月 (1)
・1月 (1)
2016年 (16)
・12月 (2)
・9月 (1)
・8月 (1)
・7月 (2)
・6月 (3)
・3月 (2)
・2月 (2)
・1月 (3)
2015年 (20)
・12月 (3)
・11月 (4)
・10月 (3)
・9月 (2)
・6月 (2)
・3月 (3)
・1月 (3)
2014年 (13)
・12月 (2)
・9月 (3)
・8月 (3)
・7月 (2)
・6月 (3)
2013年 (9)
・9月 (1)
・8月 (1)
・7月 (3)
・6月 (2)
・4月 (2)
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は編集著作権物として著作権の対象となっています。無断で複製・転載することは、法律で禁止されております。
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
オススメ情報
オススメ情報
お問合せ
お問合せ